OBD2とは?メリット・デメリット、その他情報について

未分類

当記事では、OBD2に関することを詳しく紹介していきます。

スキャンツール販売中!






スキャンツール販売中!






OBDとは

OBDとは、On Board Diagnostics(オン・ボード・ダイアグノーシス)の3文字略語であり、自動車のコンピューター(以下、ECU)に設置されている自己診断機能のことを言います。

自動車には故障がつきものです。タイヤのパンクなど自動車の外側の故障は人間の目で確認することができますが、ECUなど自動車の内側の故障は人間の目で確認することができません。

そんな時に活躍するのがOBD(自己診断機能)です。

OBDがあることで、人の目では確認するのが難しいECUを自己診断してくれて、その結果、異常が発生していれば、メーターパネルの警告灯などを通じて私たちは異常を知ることができます。

OBDから異常の通知が届けば、基本的には車屋に持って行き修理について検討する必要が出てきます。ECUの異常はいち早く発見し修理することに越したことはありません。

例えば昨今、ニュースでよく話題になっている自動車の衝突事故。こちらは衝突被害軽減ブレーキ等の自動運転技術を搭載することで事故件数を大幅に減らす効果が期待されています。

しかし故障時には誤作動によって事故に繋がる恐れがあることから、自動車への搭載が始まったら故障をいち早く発見し修理することが大切になってきます。

国土交通省は、衝突被害軽減ブレーキ等の自動運転技術等に用いられるECUの故障に対応するため、2024年より「OBD車検」を開始する決定をしていたりします。

これからの自動車業界において重要度が増してくるのがOBDであり、OBDとは、ECUにプログラミングされている自己診断機能のことであります。ECUの自己診断から持ち主へ異常の通知までを行ってくれる機能のことです。

OBD2とは

OBD2とは、OBDのバージョン2みたいなもののことです。前述のとおり、OBDとは、ECUにプログラミングされている自己診断機能のことであります。

OBD1とOBD2の違いとは

OBD1とOBD2の代表的な違いは、接続コネクターの種類や、故障コードの表示方法の違いにあります。

OBD1では、OBDそのものが目新しいもので自動車業界で規定のルールがなく、各メーカーによって、OBDと専門機械を繋ぐ接続コネクター、故障コードを表示させる手順、故障コードの意味付け、などがばらばらなものになっていました。

なのでOBD1は使いづらかったのですね。OBD1から一定の月日が流れて、より使いやすくなって生まれたのがOBD2です。OBD1とOBD2では何が変わったのか?

OBD2では、接続コネクター、故障コードを表示させる手順、故障コードの意味付け、が各社でほとんど統一されました。(外車に限っては一部違うものがあります)

OBD2になったおかげで、接続コネクターの抜き差しが便利になり、故障コードの読解も楽になりました。

故障コードとは、どのECUにどんな異常が発生しているか確認するためのコードのことです。DTCと言われたりします。

故障コードは、アルファベット1文字と4桁数字で構成されています。

(例)
故障コード
P0010

説明
Aカムシャフトポジションアクチュエータ系統(バンク1)

先頭のアルファベットの意味は下記のようなことが多くなっています。

  • 「P」で始まるコード:エンジンと動力伝達装置に関する故障
  • 「C」で始まるコード:シャーシに関する故障
  • 「B」で始まるコード:ボディに関する故障
  • 「U」で始まるコード:CANに関する故障

このように故障コードの意味がある程度統一されたことによって、故障コードを読み取るのが簡単になりました。

まとめると、OBD1とOBD2の代表的な違いは、接続コネクターの種類や、故障コードの表示方法の違いにあり、OBD2では、接続コネクター、故障コードを表示させる手順、故障コードの意味付け、が各社でほとんど統一されたことにあります。

OBD2のメリット

接続、故障コードの読解が簡単!

前述したように、OBD1からOBD2に変わったことによって、接続コネクターがほぼ統一されたことでスキャンツールとの接続が簡単になり、故障コードの意味もほぼ統一されたことで読解が簡単になりました。これがOBD2なによりのメリットです。

OBD2のデメリット

バッテリー上がりの原因となる可能性がある

バッテリーが上がるとは、一般的にバッテリーにエンジンを動かすために必要な電力が残っておらず、エンジンがかからない状態のことを言います。

バッテリーは車の中にあるさまざまな電子機器に電力を供給する役割がある、いわば「電力の保管場所」のようなところです。その保管場所の電気が減ってしまって、エンジンを動かすために必要な電力が残っておらず、エンジンがかからないということですね。

そして、OBD2は、常時電源であり常にバッテリーの電力を使います。車のエンジンを切っている時も電力を消費するので、消費以上の電力供給がない状態が続くとバッテリーが上がってしまう可能性があるということです。

バッテリー上がりの対策は主に2つです。

ひとつめが、エンジンをこまめに動かすことです。バッテリーを上げないためには、OBD2の電力消費量以上の供給をすることが必要です。その電力供給の方法がこまめにエンジンを動かすことなのです。

車にはオルタネーターと呼ばれる部品がついています。オルタネーターとは、エンジンの力を利用して発電を行う発電機のことです。エンジンを動かすことでオルタネーターも動くことになり、バッテリーへ電力が供給されます。

ふたつめが、バッテリー充電器を使うことです。安いもので100,000円、高いもので150,000円以上とお金はかかってきますが、「エンジンをこまめに動かすのが面倒くらい!」という人におすすめです。

まとめ

OBDとは、On Board Diagnostics(オン・ボード・ダイアグノーシス)の3文字略語であり、自動車のコンピューター(以下、ECU)にプログラミングされている自己診断機能のこと。

OBD2とは、OBDのバージョン2みたいなもののこと。

OBD2のメリットは、接続コネクター、故障コードの意味がほぼ統一されたことでOBD1に比べて使うのが簡単なったこと。

OBD2のデメリットは、常時電源であり車のエンジンを切っている時もバッテリーの電力を消費するので、消費以上の電力供給がない状態が続くとバッテリーが上がってしまう可能性があること。

LAUNCH 自動車故障診断機

Launch Tech Co.,Ltd. は中国、深圳に本社を置く世界的な自動車整備機械の総合メーカーです。1992年の設立当初より自動車の外部故障診断機の技術力や開発力に優れ世界中の市場にて高いシェアを誇っています。

2002年には香港証券取引所のグロース・エンタープライズ・マーケット(Stock Code: 8196)、2011年にはメインボード(Stock Code: 2488)にそれぞれ上場しています。

Launch Techでは技術革新と研究開発をビジネスの発展にとって最も重要な要素と考え、特にスキャンツールの分野では国内だけでなく世界各国に研究開発の拠点を置くなど、最新の研究開発から生まれた技術を基に生産される製品は市場でも最も優れたスキャンツールの一つとして世界のプロフェッショナルから評価を受けています。

未分類
ロシェルWEBサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました